今まで一方的な規約変更、追加課金等、楽天は行ってきました。
情報を整理しようかと思いますので、
コメントへ下記の要領で楽天側が過去に行ってきました、一方的な変更内容をご記入頂けますと幸いです。
情報が整い次第、厚生取引委員会・各種マスコミへ事実をお伝えさせていただきます。
又、フェイスブック等で等ブログを一般の消費者様へも見ていただけますよう拡散をして頂けますと幸いです。
匿名で構いませんので過去に楽天で働いていた等で裏情報を知っている方などドシドシ情報提供をお願いします。
【コメントへの記入例】
・○月○日より送料課金開始(○月○日に告知)
・○月○日より○○の販売が禁止
この記事へのコメント
俺も楽天は大嫌い
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1113519943/
月5万円であとの追加料金は一切なしだった時代に従量制の課金を新たに加えることに反対していたテディベア屋のケチャップサンセットは契約拒否されて退店に追い込まれた。
時代の流れで月5万だけではモールの競争に勝てないのも事実だし、私自身販売してるものが元々販売に経費のかかる商材なので決して今の楽天市場の課金も高いとは思わない。しかしながら異を唱える店を契約拒否して退店に追い込むのは楽天の考え方を象徴している。
俺も楽天大嫌い
クジラ販売は法律違反ではない。国際的な取り決めに則って捕獲されたものだ。であるにもかかわらず、海外からの圧力に怯えて弱い店舗を切り捨てた。しかも通告してから1ヶ月程度しか時間がなかったはずだ。
通常のリアルの店舗で賃貸契約をしていたらこんなことは許されない。法整備が整っていないネットモールだからこういった外道を行っても法的には一切咎められない。
しかし店子も消費者も見ている。楽天がいかにクソ企業か。だから楽天のイメージが次第に悪くなり、店子はもちろん、消費者からも嫌われる。
リーダー
これはひどいですね。
これぞ、北朝鮮って感じです。
早く日本から除外したいです。
おーちゃん
リーダー
デモ良いですね!
かなり参加する店舗様いらっしゃると思います。
楽天カンファレンス以上に集まるでしょうね~!
もう少しこのブログの存在を知っていただき、拡散されてから日時等を記事にしようと思います。
夢のあと
消費者である私はてっきり楽天は出店者側をチヤホヤしているものと・・・。
じつは結構、楽天で買い物をしていたのですが2連続でトラブル(誤納品)に巻き込まれどちらのお店のメール対応も納得いくものではなかったので楽天のサポートに連絡しましたが他人事扱いされました。
こういう時に楽天が間に入ってスムーズに解決してくれるものと思い、それが楽天を利用していた理由のひとつでもあったのに、裏切られた気持ちで余計に憂鬱な気持ちになりました。
なにが安心ショッピングなのやら。結局こんな対応するのでは、低レビュー書いたユーザーに即電話なんてシステム作っても意味ないですよね。
そこでもう懲り懲りなので今回のトラブルの処理が済み次第、楽天を退会しようと思いサポートに詳細を問い合わせたところ『購入履歴をはじめ住所・氏名・電話番号・メールアドレスそしてクレジットカード情報まで個人情報はすべて消去されずに楽天が保管』(使う?)し続けるそうです。
耳を疑いましたし、ちょっと背筋が寒くなりましたよ。いったい何に使う気なのでしょうか?というか漏れないか心配なんですけど。
どうもこうやって消費者はおろか出店者(真面目に商売をする人々)をも蔑にし消費を停滞させ利用者離れを引き起こしてるのは楽天のような会社自身のようですね。
いままでお世話になった楽天ショップさんには本当に良くしていただいたお店もあったので、楽天のこういうやり方・スタンスには憤りを感じます。
こういう自分だけ良ければという企業(経営者)が減らない限り、日本経済の上昇と安定化むずかしそうですね。
匿名
同じ問屋から卸売で同じ商品を販売している店舗にも
同様の指摘メールが来たそうです。
対応期限内に弊社は該当商品を非表示にし、お客様の目に触れない状態にしました。
対応完了メールを送り、楽天からも対応に関して確認メールが来ました。
しかしながら、同じ商品で同じ指摘にもかかわらず
違反制裁をされた店舗と、されない店舗がありました。
忖度でしょうか。
憤りを感じますが、説明を求めても
社外秘的な回答で、具体的な理由も説明されません。
具体的な理由や説明もされない(できない)のに
違反制裁⇒罰金だけはむしり取る。
今どき、こんなことする企業が、企業として成立するのが不思議。
どうにかこの悪制度を廃止してもらいたいです。